前回も言ってましたが、グロリアオーディオのノイズちゃんが見事に消えました!
ノイズが入る原因は、アンプの回路にありました。
自分は昔から何でも解体するのが好きで、カーオーディオもよくバラバラにしてました(笑)その頃の事を思い出していたら、ノイズが消えない理由が分かりました!基本カーオーディオは、オルタネータ等のノイズが多い所に付けるので、ノイズ除去の為に車両側からアンプまでのプラス電源の間に、必ずコイルが設けられていますが、このアンプはホーム用だったのでコイルが付いていませんでした。
なので今回は、アンプを一回外して、基盤を加工してコイルを付けました。
皆さんも、似たような中華アンプをつける際は、お気を付け下さいね!
ちなみにコイルの位置は、一番大きな丸い部品(コンデンサ)の右隣です。
- 関連記事
-
コメント